松菱 ~三重県津市の魅力好感百貨店~

新卒者採用情報Q&A

Q
採用は職場別ですか?

A
新卒者入社試験の場合、職場を限定した採用活動は行っておりません。
但し面接時に入社してからやってみたいことを具体的に述べていただくことは一切不利にはなりません。

Q
売場ではどんな仕事をするのですか

A
接客販売だけでなく、それに関する様々な仕事があります。
例えば、商品管理・売上管理・レイアウトや商品提案方法など幅広いです。

Q
配属部署の希望は聞いていただくことが出来ますか?

A
配属希望は約1ヶ月間の新人研修期間中に申告していただきます。
全員が必ず希望どおりの配属とはなりませんが、現職場の適正人員数を考慮した上で皆様の適性を客観的総合的に判断しご希望にできるだけ沿うことができるよう配属します。
また、「総合職」としての採用になりますので1つの職場にいつまでもいる事はありません。
キャリアアップをしていく上でいずれは複数の人事異動を経験していただくことになります。

Q
どういう風にキャリアアップしていくのでしょうか?

A
お客様から様々な面でご支持いただけるような企業に成長する為、その担い手となるサービスの専門家を職制という段階をふみながら育てていきたいと考えております。
また少しずつでも確実に成長できるよう各職制別に仕事の範疇が決まっており、スタッフ→セールス(セクション)リーダー→アシスタントマネージャー→マネージャー→部長の順にステップアップします。
それぞれの内容は簡単に次の通りです。

  • スタッフ……いわゆる「販売員」。ここからスタートです。百貨店人としての基本的な能力を身に付けていただきます。
  • セールス(セクション)リーダー……小規模なエリアをまとめ運営する能力、アルバイトやスタッフを教育する能力が必要になります。
  • アシスタントマネージャー……中規模なエリアを管理運営し、1つ上位職制のマネージャーを補佐していただきます。商品群別の数値管理も重要な仕事となります。
  • エキスパート……一定の分野において経験を積み、高度な技術やスキルを駆使し、高い販売力を発揮します。
  • マネージャー……一般企業で言う「課長」クラス。フロア全体の管理運営が主な業務です。また配属部署によってはバイヤー的な仕事も行います。
  • 部長……各部門の責任者で複数のフロアを運営しています。対外的な折衝力も必要になり、バイヤー業務も行います。

以上の職制は、単年度の人事考課及び複数年度の人事考課を基に、個人の能力を客観的に判断し決定します。

Q
具体的な試験内容を教えてください。

A
あくまで予定ですが、次のように考えています。

  • 一次試験……筆記試験を行います。具体的にはSPI、作文、常識及び業界や当社に関する質問です。約3時間かかります。
  • 二次試験……人事担当者と個人面談を行います。志望動機や自己アピールといった基本的なことを伺います。約30分程度です。
  • 三次試験……学生の皆様4~5名と売場責任者3~4名による集団面接とグループディスカッションを行います。時間は約1時間です。
  • 最終試験……役員面接です。今までの試験で確認できなかった部分の質問と入社意思の再確認の為の面接です。

私たちは皆様を以上のような試験で皆様の適性や意欲、人間性を客観的総合的に拝見させていただくと同時に、皆様からも「株式会社津松菱」を見られているという意識をもって真剣にそれぞれの選考試験及びその結果判断に臨んでいるつもりです。
お互いがその価値観をぶつけ合い実りのある採用活動ができればと思っていますので、自らの内面を見つめ直しその可能性を面接官にぶつけてみてください。

Q
どんな資格をもっていると選考の際有利ですか?

A
もっている資格によって有利不利は一切ありません。
なぜその資格にチャレンジしどのように役立てたいと思って取得したかということが重要と考えます。

Q
OG・OB訪問をしたいのですが?

A
リクルーター制度はございませんが、人事担当者以外の社員の話も聞いてみたいという場合はOG・OB訪問をしていただいても構いません。
但し採用選考とは一切関係の無いものとさせていただきます。
また申込については事前に必ず経営企画部人事企画課まで連絡をしていただきますようお願い致します。

Q
採用活動において求める「人財」とは?

A
  • 社交性がありコミュニケーション能力に長けている方
  • 百貨店が好きで人の役に立つ仕事がやってみたい方
  • 何事にもエネルギッシュに取り組み主体的に物事を推し進めることができる方
  • 好奇心のアンテナを高く広く張り巡らせ、情報収集能力に長けている方
  • 既成概念にとらわれず、いろいろな視点から柔軟に物事を考えることができる方
  • 他人への思いやりの深い方
Q
個人の休日(割休といいます)はどのように決めるのですか?

A
各職場の事情に合わせて1ヶ月あたりの休日数が違います(年間合計すると同じです)が、平均すると1ヶ月8~9日の休日があり、各職場のメンバー同士で相談の上、交替で取得します。
当然集客率の高い土・日曜日は複数の者が同時に休日を取得することは難しいですが、事前に申し出ておけば取得可能です。

Q
連続休暇とは?

A
一般企業と違い暦通りの休日ではないため、上期(3月~8月)下期(9月~翌年2月)にそれぞれ6連休を取得できます。
もちろんそれに定休日などが重なれば7連休8連休になる場合もありますし、そういった連続休暇を利用し格安で混み合わない時期に海外旅行に出かける方もいらっしゃいます。

Q
時差勤務って何ですか?

A
平均して1ヶ月に10時間(1日につき4時間が限度)通常より出勤時間を遅らせたり、早く帰る勤務方法です。
これを利用して休みの日にしかできなかった事(美容院や病院に行く等)をすることができるので、休日をめいいっぱいリフレッシュに当てることができます。

Q
昼食はどのように取るのですか?

A
基本的に11:00~12:00と12:00~13:00と13:00~14:00の3回に分けて社員 食堂でとります。
カフェテリア形式ですので店内購入物やお弁当を持ち込んでもらっても構いません。

Q
各種制度について教えてください。

A
津松菱の重要な財産である「人財」を個人の様々な事情に合わせてバックアップできるよう主に次のような制度があります。

  • 育児休職制度……子供が満3歳を迎えた3月末日までを限度とし本人が申し出た期間を休職できる制度です。社会保険の資格等は休職期間中も継続し、復職する際は原則的に休職する前の職場職制に復職します。
  • 育児勤務制度……子供が小学校3年生になるまでを限度とし本人が申し出た期間労働時間を短縮(最大で4.5時間)できる制度です。社員としての資格はもちろん福利厚生等も普通の社員と同様に受けられます。
  • 介護休職規定……要介護の家族1人につき通算365日間まで介護のために休職できる制度です。社会保険の資格等は休職期間中も継続し、復職する際は原則的に休職する前の職場職制に復職します。
  • 介護勤務制度……要介護の家族1人につき通算365日間まで介護するために本人が申し出た期間、労働時間を短縮(最大で4.5時間)できる制度です。社員としての資格はもちろん福利厚生等も普通の社員と同様に受けられます。
  • 勤務延長制度……定年は60歳ですが、豊富な経験や知識を会社の財産として有効活用するため、65歳まで勤務を継続することができます。現在60歳以上の社員も数名働いています。
Q
社員買物制度はどんな特典があるのですか?

A
弊社のポイントカード(マッピーカード)の付加ポイントが通常の10倍になります。(一部除外品有り)
クレジット機能(年会費無料)もついています。
例えば10,000円の商品を購入した場合1,000円分がポイント付与され、買い物時に利用可能です。
またこのカードを利用した制度以外にも様々な社員特別販売商品があります。

お問い合わせ・連絡先

株式会社 津松菱 総務人事部
担当:北出・藤岡
TEL.059-228-6027(直通)